100年節約計画

節約が好きな会社員FPのブログです。

2級FP技能検定に向けて、初めて学ぶ方にもおすすめのAFP認定研修(基本課程)を紹介します!

2023-01-23 2級FP技能検定に向けて、FPを初めて学ぶ方にもおすすめのAFP認定研修(基本課程)を紹介します。 結論から先に言うと、通信講座で学ぶ「資格対策ドットコム 」のAFP認定研修(基本課程)がおすすめです。 3級FP技能士をもっていない僕でも2級FP技…

ファイナンシャル・プランニング技能検定とCFP資格審査試験が中止に!今後の予定を確認します!

2020-05-16 2020年5月24日(日)に実施予定だったファイナンシャル・プランニング技能検定(以下、FP技能検定と言います。)と、2020年6月14日(日)、21日(日)に実施予定だったCFP資格審査試験が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました…

ファイナンシャル・プランナーにお金のことを無料で相談してみよう

2020-11-25 ファイナンシャル・プランナー(以下、FPと言います。)にお金のことを無料で相談できる「FP無料体験相談」を紹介します。 日本FP協会によると、FP普及活動の一環として行っているものです。 「FP無料体験相談」には「くらしとお金のFP相談室」と…

定期預金の金利が引き下げになりました!今後の金利動向に注意が必要です。

2020-05-17 2020年4月1日に三井住友銀行が定期預金の金利を引き下げました。 更に4月3日にはゆうちょ銀行も定期貯金・定額貯金の金利を引き下げています。 来週以降、大手銀行(3大メガバンク)も引き下げる可能性があるので注意が必要です。 5月1日現在でみ…

FPの資格更新期限が迫った時は、FP研究所のインターネット継続講座がお勧めです!

2020-10-19 FPの資格更新期限が迫った時にお勧めの講座を紹介します。 FPの資格更新期限が間近なのに、単位が足りていない方にお勧めです。 講座の内容は次のとおりです。 日本FP協会認定教育機関である「FP研究所」のインターネット継続講座 現在、20周年記…

学資保険の特徴と必要性について解説!併せて返戻率の高い人気商品を比較します!

教育費の準備にはどんな方法があるのかな? 定番である学資保険のお話しをしますね。 学資保険の特徴と必要性について解説をします。 また、返戻率の高さで人気のある、フコク生命とソニー生命の学資保険を比較しようと思います。 よろしくお願いします。 学…

新制度の給付奨学金と、無利息奨学金の併用は調整があるので注意!詳しく解説します!

2021-04-11 2020年4月に始まった給付奨学金の支援を受けると、併用して支給される無利息奨学金には調整があります。 まずは日本学生支援機構(正式名称:独立行政法人日本学生支援機構)の「貸与奨学金」について解説します。 「貸与」というだけあって、将…

大学の授業料等減免と給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)について詳しく解説します!

2020-05-18 大学などの授業料や入学金の支援制度(授業料等減免)と、給付奨学金について解説します。 これらを併せたものを高等教育の修学支援新制度といいます。 高等教育の修学支援新制度とは①大学などの授業料や入学金が免除または減額されます(授業料…

マイホームを無理なく購入できる価格はいくら?3つのステップでイメージしてみよう!

マイホームを購入するにあたって、「いくらの物件なら買えるかな。」とか「毎月このくらいなら返せそう。」と漠然と考えことはないですか? 1億円のタワーマンションを買いたい! 君の年収では無理です 今回は、住宅ローンに関する情報を参考にしながら、3つ…

マイホームの購入に頭金と諸費用はいくら必要?補助金等と併せて解説します!

マイホームの購入に頭金と諸費用はいくら必要なのでしょうか。 また、マイホーム購入の際の補助金や助成金はどのようなものでしょうか。 マイホーム購入はライフイベントにおける3大支出(教育・住宅・老後)の1つと言われています。 大きな買い物なので、事…

ファイナンシャル・プランナーの資格更新制度について解説!効率の良い資格更新方法とは?

2020-10-04 ファイナンシャル・プランナー(以下、FPと言います)の資格を更新するためには、指定期間中に決まった単位を取得しなければなりません。 単位を取得するにはお金と時間が必要です。 この記事を読んでいただきたい方 ①FPの資格を取得したけど、毎…

ららぽーとなどでお得に使える三井ショッピングパークカードを作るべき3つの理由

2022-01-31 ららぽーと(正式名称:三井ショッピングパークららぽーと)やアウトレットパーク(正式名称:三井アウトレットパーク)でお買い物をする方は三井ショッピングパークカードを作っていますか? 結論から言うと、ららぽーとなどでお得に使える三井…

ブログ開設3か月のご報告

2月24日をもってブログを開設して3か月が経過しました。 以前ブログ開設1か月の報告をしましたが、そこから課題の解決や新たな進歩があったのか、まとめたいと思います。 ブログ開設1か月の記事はこちらをご覧ください。 www.moriken-cfp.com よろしくお願い…

4月から自転車保険の加入が義務化されるので比較検討してみました。

2020-03-12 4月1日から東京都内で自転車に乗る場合、対人賠償事故に備える保険(以下、「自転車保険」といいます)に加入することが義務付けられます。 私は月1・2回しか自転車に乗りませんが、4月までに保険に加入しなければならないので検討を始めようと思…

白内障の治療が先進医療から除外される!?先進医療特約に加入の方は要注意!

医療保険に加入していて先進医療特約を付加(付帯)している方は、 「白内障の多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術が先進医療から除外される」 というニュースを聞いたことがありますか? 昨年末行われた、中央社会保険医療協議会で議論されたことが根拠で…

花粉症の治療にセルフメディケーション税制対象の内服薬で節約?

花粉症の辛い時期が間もなく本格化します。 関東地方は毎年ゴールデンウィーク直前に花粉が終息するので、2カ月間の長い闘いです。 私は毎年、2月下旬と3月下旬に耳鼻科へ行き、それぞれ1カ月分の内服薬、点眼液、点鼻液をいただきます。 しかし、今年は耳鼻…

自動車保険の更新案内が届いたので他社の保険と比較をしてみました

現在ソニー損保の自動車保険に加入しているのですが、満期を2ヶ月後に控えて更新案内が届きました。 1年間無事故だったので、来年はいくら保険料が安くなるのかなと思って案内を見ると、逆に保険料は高くなっていました。 考えられる理由は、 ①昨年新規でソ…

イオン銀行のMyステージを活用して普通預金の金利をお得に出来る方法を教えます!

2020-08-06 イオン銀行のMyステージを活用して普通預金の金利をお得にする方法を書きます。 長らく超低金利が続くなか、少しでも高い金利で運用したいものですよね。 大手都市銀行の預金金利の動向については是非こちらの記事をご覧ください。 www.moriken-c…

精神疾患も保障するSBI生命の就業不能保険「働く人のたより」を解説します!

2020-06-13 精神疾患も保障するSBI生命の就業不能保険「働く人のたより」を解説します。 結論から言うと、就業不能保険を優先して検討するべき人は、個人事業主やフリーランスの方です。 理由は、個人事業主やフリーランスの方は、会社員の方が受け取れる健…

実額補償するSBI損保のがん保険自由診療タイプについて解説します!

2020-06-14 実額補償する「SBI損保のがん保険 自由診療タイプ」について書きます。 我が家はがん家系ではないから保険は要らないかな。 遺伝に関係なく2人に1人ががんになると言われています。 実額補償とは、実際にかかった治療費が支払われることです。自…

イオン銀行でiDeCoを始めて 6か月が経過しました。運用成績を報告します!

2020-08-06 イオン銀行でiDeCoを始めて6か月が経過したので、運用成績と将来の見通しを書きたいと思います。 なお、1年経過の報告については、こちらの記事を是非ご覧ください。 ☟ www.moriken-cfp.com さらに、1年6か月経過の報告については、こちらの記事…

iDeCoの現状と課題について

今までiDeCoに関する記事を書いてきましたが、厚生労働省の「iDeCoを始めとした私的年金の現状と課題」という資料を見つけたので、個人的な推測と考えを言いたいと思います。 以下のデータは、iDeCoを始めとした私的年金の現状と課題より抽出しております。 …

iDeCoで定期預金の積立も出来ます。

先月の債券投資・株式投資・REITに続いて、今日はiDeCoで定期預金を積立する際のポイントをお話しします。 iDeCoのメリットである節税効果はあるのか? 定期預金で積立する際の注意点はなにか? 解説したいと思います。 iDeCoについては下記の過去記事をご参…

昨年の振り返りと今年の目標

新年明けましておめでとうございます。 皆さま良い年末年始をお過ごしですか? 11月から始めたこのブログはまだまだ未熟なものですが、充実した内容になるよう継続していきますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年第1号の記事として、…

iDeCoで始める不動産投資信託(REIT)の基本

2回にわたってお話しした債券投資と株式投資に続く最終回は、不動産投資信託(REIT)についてです。 moriken-cfp.hatenablog.com moriken-cfp.hatenablog.com 定期的な賃料収入が魅力のREITの基本をお話しします。 この3つの商品をご自分のリスク許容度な…

iDeCoで始める株式投資の基本

前回の債券投資に続いて、今日は株式投資の基本をお話しします。 moriken-cfp.hatenablog.com iDeCoで運用する際、メイン商品の1つになると思いますので、少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いいたします。 株式とは 株主になるメリット 株式投資…

ブログ開設1か月のご報告

昨日12月24日をもって、ブログを開設して無事に1か月を迎えることが出来ました。 まずは、読者の皆さまをはじめ、スターを押していただいた方、ブログを読んでいただいた方、本当にありがとうございます。 ブログについて色々と学ぶことが出来て、とても充実…

iDeCoで始める債券投資の基本

先週末にFPの勉強会で長期投資について学び、改めてiDeCoの必要性を認識しました。 (金融庁人生100年時代における資産形成12ページより) 上の資料によると、アメリカやイギリスに比べて日本は20年前から金融資産額の伸びが小さく、資産に占める現金預金の…

2019年買ってよかったもの

【今週のお題】について、始めてですが書いてみようと思います。 2019年買ってよかったもの、それは iPad mini第5世代(スペースグレイ・64GB・Wi-Fiモデル) です。 と言っても、買ってまだ1ヶ月ちょっとですが。。。 今のところ大満足しています。家では妻…

イオンカードでお得にふるさと納税!?

ふるさと納税をしたことがありますか? 私は恥ずかしながらやったことがないです。 お礼品をもらえるメリットはありますが、豪華なお肉や海鮮などを家で夫婦2人で食べるのもなんだかなぁ(食べるならしっかりとしたお店で調理をしてもらって食べたい)、とい…