100年節約計画

節約が好きな会社員FPのブログです。

4月から自転車保険の加入が義務化されるので比較検討してみました。

f:id:moriken-cfp:20200220213728j:image

4月1日から東京都内で自転車に乗る場合、対人賠償事故に備える保険(以下、「自転車保険」といいます)に加入することが義務付けられます。

私は月1・2回しか自転車に乗りませんが、4月までに保険に加入しなければならないので検討を始めようと思います。

今日は、自転車保険の保障の内容、保険の種類を書いていきます。

よろしくお願いします。

自転車保険に加入が必要な自治体は?

東京は4月から自転車保険の加入が義務化されますが都道府県によって対応は異なります。

関東地方で言うと、

埼玉県・神奈川県→既に加入を義務としている。

群馬県・茨城県・千葉県→加入を努力義務としている。

東京都→2020年4月1日から加入を義務とする。

となっています。

「東京都内で自転車を利用する方」が義務化の対象なので注意が必要です。

(千葉に住んでいる方が、都内で利用する場合は加入が必要という解釈です。)

詳しくは東京都都民安全推進本部のホームページをご確認ください。

まずは個人賠償責任保険の加入を確認します

f:id:moriken-cfp:20200220214459p:image

自転車保険の加入を検討する前に、既に個人賠償責任保険に加入しているかどうかを確認しておきます。

理由は、個人賠償責任保険は『他人をケガさせてしまい法律上の損害賠償を負った際に補償する保険』であり、自転車事故にも対応しているからです。

f:id:moriken-cfp:20200219182307p:plain

(出典:東京都都民安全推進本部ホームページ)

上の表にあるように、個人賠償責任保険に加入していれば、改めて①自転車保険に加入しなくても大丈夫です。

そして個人賠償責任保険は、②自動車保険・③火災保険・④傷害保険の特約として付加している場合があります。

また、⑤クレジットカードなどの付帯保険として加入していたり、⑥・⑦・⑧などの団体保険に付加している場合があります。

個人賠償責任保険は、

・賠償責任の補償額が1億円

・家族全員を補償

自転車の事故に備えるならば、最低限この2点の補償があることを確認しておきます。

理由は、下記のとおり悲しい事故の事例があるからです。

男子小学生(11歳)が夜間、帰宅途中に自転車で走行中、歩道と車道の区別のない道路において歩行中の女性(62歳)と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折等の傷害を負い、意識が戻らない状態となった。
裁判所は、保護者に監督責任を認め、約9,500万円の賠償を命じた。(神戸地方裁判所、平成25(2013)年7月4日判決)

(出典:東京都都民安全推進本部ホームページ)

また、クマ子さんのブログにも自転車事故の体験談が語られていて、とても参考になりました。

是非、一度ご覧ください。

www.xkumaco.com

もし、これ以上の保障としてご自身のケガによる、死亡・後遺障害・入院等が必要であればau損保などの自転車保険に加入することになります。

 自転車保険の内容を比較します

東京都都民安全推進本部ホームページに掲載されている事業者ごとの保障内容を比較してみます。

f:id:moriken-cfp:20200219212717j:image

一般財団法人全日本交通安全協会プランA(以下「プランA」といいます。)は賠償責任補償のみのシンプルな内容になっています。

au損保はご自身のケガの保障まであり、なおかつ自転車事故以外の交通事故も保障されます。

どこまで保障を求めるかによって事業者を選んでいただけたらと思います。

ちなみに私であればプランAを選びます。

理由は、自分の死亡・入院・手術保障は、別に加入している生命保険で足りているからです。

自動車保険と火災保険の特約としての個人賠償責任保険を確認します

まず自動車保険の特約として付加する個人賠償責任保険を確認します。

www.moriken-cfp.com

 以前の記事で書いたように、現在検討しているSBI損保の保障内容は下の図のとおりです。

f:id:moriken-cfp:20200219215822j:image(出典:SBI損保ホームページ)

同居の家族全員が補償対象で、賠償責任補償額は1億円ですね。

傷害保険が付いていて充実してると思います。

年間の保険料は3,650円となります。

先ほど書いたように、ここまで充実した保障は不要なため、この契約には付加しません。

 

続いて火災保険の特約として付加する場合を確認します。

三井住友海上火災保険に加入しており、電話で確認した内容は次のとおりです。

f:id:moriken-cfp:20200219222234j:image

補償内容はプランAと同様でシンプルなものになります

特約である個人賠償責任保険は、主契約の火災保険と同じ保険期間のため、令和10年8月19日までとなります。

残りの保険期間は8年7月(103月)ありますので

7650円÷103月=毎月約73円

となります。

プランAの毎月の保険料は

1230円÷12月=毎月102.5円

なので毎月 30円安くなりますね。

まとめ

f:id:moriken-cfp:20200220213744j:image

いかがでしたか?

4月から東京都内で自転車に乗る場合、自転車保険の加入が義務化されます。

しかし、高額の賠償が命じられた判決もあるため、まだ義務化されていない自治体であっても加入することをお勧めします。

自動車保険・火災保険等の特約として既に加入しているかどうかの確認をお願いします。

最低限の保障内容としては、

①賠償責任補償額1億円

②家族全員が補償対象

この2点だと思います。

あとは医療保険や生命保険で賄えないようであれば、ご自身の保障も付けた方が良いでしょう。

私は火災保険の特約として個人賠償責任保険を付加する予定です。

理由は、最低限のシンプルな保障で保険料が安いからです。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。