100年節約計画

節約が好きな会社員FPのブログです。

資格対策ドットコムの3級FP技能士資格対策講座がおすすめな理由を解説します!

f:id:moriken-cfp:20201108114201p:plain

3級FP技能検定の合格を目指し、いずれは2級FP技能検定へのステップアップを考えている方におすすめの講座を案内します。
結論から言うと、おすすめの講座は、株式会社アーティスが運営する資格対策ドットコム の「3級FP技能士資格対策講座」です。

この記事を読んでほしい方
 FPの勉強は初めてで、まずは3級FP技能士検定を受検するけど、2級FP技能検定へのステップアップも視野に入れている方。

よろしくお願いします。

資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」がおすすめな理由

3級FP技能検定って難しいの?独学でも合格できるんじゃないの?

たしかに市販のテキストを購入して独学で合格することもできます。

3級FP技能検定の勉強で最も経済的な方法は、amazonや書店でテキスト等を購入し、独学で勉強することです。
1,500円~3,500円くらいでテキスト(教科書+問題集)を購入できます。

この方法は、FPに関する予備知識がある程度あり、かつ、3級FP技能検定に合格すれば満足、という方であれば良いかもしれません。

2020年9月に実施されたFP技能検定の結果については、こちらの記事を是非ご覧ください。

www.moriken-cfp.com

しかし、冒頭で述べたとおり、FPの勉強は初めてで、2級FP技能検定へのステップアップも視野にいれている方には、資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」がおすすめになります。

3級FP技能検定の概要については、こちらの記事を是非ご覧ください。

www.moriken-cfp.com

この記事でも書いていますが、筆者の感覚では、2級FP技能検定と3級FP技能検定の違いは、3択か4択であって、問題自体の難易度は同じです。

FPを初めて勉強する方が3級FP技能検定のテキストを購入し、難しい論点でつまずいたときに自力で解決できない場合があります。

資格対策ドットコム の「3級FP技能士資格対策講座」であれば、つまずいたときでもメールで何度でも質問を受け付けてくれます。
初学者の方でも確実に実力をつけられるような、万全のサポート体制があるのです。

そして「3級FP技能士資格対策講座」でFPに関する基礎知識をしっかり押さえられれば、2級FP技能検定を受検するための土台も完成したことになります。

FPを初めて学ぶ方で、3級FP技能検定と2級FP技能検定を目指す方に、 資格対策ドットコム の「3級FP技能士資格対策講座」がおすすめな理由は以上となります。

3級FP技能検定と2級FP技能検定を目指すFP初学者の方に、資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」がお勧めな理由
 ①難しい論点に出会っても、メールで何度でも質問を受け付けてくれるため。
 ②3級FP技能検定の基礎知識がしっかり理解出来れば、2級FP技能検定でも通用するため。

資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」の内容

資格対策ドットコムとは

資格対策ドットコムとは、アーティス株式会社が運営する資格対策のeラーニングサービスです。
アーティス株式会社は日本FP協会の認定教育機関で、eラーニングは法人契約を中心に年間20万人の方に利用されています。

受講料

資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」の受講料は次のとおりです。

講座名 受講料 内容
3級FP技能士資格対策講座
講義動画・冊子テキスト付き
9,900円
(税込・送料込)
講義動画
冊子版学習テキスト
・WEB版学習テキスト
・理解度チェックテスト
・レベルチェックテスト(模擬試験)
・模擬試験分析(スコアシート)
・要点暗記帳
・質問メール受付サービス
3級FP技能士資格対策講座
冊子テキスト付き
7,700円
(税込・送料込)
冊子版学習テキスト
・WEB版学習テキスト
・理解度チェックテスト
・レベルチェックテスト(模擬試験)
・模擬試験分析(スコアシート)
・要点暗記帳
・質問メール受付サービス
3級FP技能士資格対策講座
講義動画・冊子テキスト無し
6,600円
(税込)
・WEB版学習テキスト
・理解度チェックテスト
・レベルチェックテスト(模擬試験)
・模擬試験分析(スコアシート)
・要点暗記帳
・質問メール受付サービス

冊子版学習テキストとWEB版学習テキストは同じ内容です。

どの講座でも質問メール受付サービスはあるんだね!

本講座の「2021年9月~2022年5月試験対策版」は2021年7月にリリース予定です。
「2021年9月~2022年5月試験対策版」の冊子版学習テキストを希望する方は、2021年7月1日以降に申し込んでください。

2021年6月30日以前に本講座へ申し込みされた方は、「2020年9月~2021年5月試験対策版」の冊子版学習テキストが提供されます。

なお、2021年6月30日以前に申し込みされた方であっても、WEB版学習テキストの内容は自動的に「2021年9月~2022年5月試験対策版」に切り替わります。

利用期間

利用期間は、申込完了日から申込みの翌々月以降の試験月の末日までとなります。
3級FP技能検定の試験月は毎年1月・5月・9月なので利用期間は次のとおりです。

申込完了日 利用期間
12月~3月申込完了 5月末まで
4月~7月申込完了 9月末まで
8月~11月申込完了 翌年1月末まで

2021年6月に申込みが完了した場合、2021年9月末までが利用期間となります。

テキスト

f:id:moriken-cfp:20201108113317j:plain
(出典:資格対策ドットコムホームページ)
冊子版学習テキストとWEB版学習テキスト(HTML/PDF)があります。

  • 内容はどちらも同じです。

  • イラストや図表を豊富に掲載して、わかりやすい構成になっています。

  • 冊子版学習テキストは持ち運びやすいA5版サイズになっています。

WEB版学習テキストなら手すき時間にスマホでいつでも学習できるね!

冊子版学習テキストはマーカを引いたり、書き込みができるメリットがあります。

演習用問題

f:id:moriken-cfp:20201108113332j:plain
(出典:資格対策ドットコムホームページ)
各章ごとの理解度チェックテストと本試験を想定したレベルチェックテストがあります。
理解度チェックテスト(練習問題)は、基礎力を養うための豊富な練習問題です。
レベルチェックテスト(模試試験)は、実際の試験と同じ問題数・制限時間で出題します。

とにかく基礎が大事です!練習問題で間違えた場合は、必ず解説とテキストの見直しをしましょう。

講義動画

f:id:moriken-cfp:20201108112933j:plain
(出典:資格対策ドットコムホームページ)
講義動画・冊子テキスト付き講座(9,900円税込・送料込)であれば、講義動画を観ることができます。
講師によるわかりやすい解説が特徴で、計85タイトル、各タイトル5~10分程度です。

PCやスマホなどで手すき時間に視聴できますよ。

資格対策ドットコムのホームページでデモ動画を視聴することが出来るので、一度確認することをおすすめします。

模擬試験分析(スコアシート)

f:id:moriken-cfp:20201108112940j:plain
(出典:資格対策ドットコムホームページ)
学科試験・実技試験の模擬試験結果を分野別・テーマ別に分析します。
弱点分野を明確にし、重点的に復習・強化することで、より効率的に合格へ近づきます。

自己分析は大事です。弱点分野の復習は必ず徹底しましょう!

要点暗記帳

f:id:moriken-cfp:20201108113035j:plain
(出典:資格対策ドットコムホームページ)
英単語を暗記するときに使う単語帳のように、1ページごとに暗記すべき要点が記載されたWEB上の暗記帳です。
WEB上の暗記帳なので、時間と場所を選ばずに学習できます。

私のような暗記が苦手な方にも使いやすいツールになっています。

質問メール受付サービス

難しい論点でつまずいてしまった場合でも、「質問メール」から質問を受け付けてくれます。
質問回数に制限はなく、受講期間中であれば何度でも質問できます。
数営業日以内に、専門スタッフから受講者のメールアドレス宛にわかりやすい回答を返信します。

eラーニングなのに質問を受け付けてくれて安心だ!

このサービスは積極的に利用しましょう!

まとめ

f:id:moriken-cfp:20200329155516j:plain
いかがでしたか。
2級FP技能検定を見据えて、3級FP技能検定を受検する初学者の方に、資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」を紹介しました。

資格対策ドットコムの「3級FP技能士資格対策講座」がおすすめな理由
 ①講座の内容が充実している上に、分からない点を「質問メール」で何度でも受け付けてくれるため。
 ②3級FP技能検定の基礎知識がしっかり押さえられれば、2級FP技能検定にも通用するため。

これから3級FP技能検定の勉強を始める方に、少しでも参考になれば幸いです。
また、もし良ければこちらのサイトから受講の申し込みをしていただけると嬉しいです(^-^) ☟

コロナ禍のなか、勉強時間の確保が大変だと思いますが、毎日コツコツ頑張りましょう!

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。