100年節約計画

節約が好きな会社員FPのブログです。

2級FP技能検定に向けて、初めて学ぶ方にもおすすめのAFP認定研修(基本課程)を紹介します!


2級FP技能検定に向けて、FPを初めて学ぶ方にもおすすめのAFP認定研修(基本課程)を紹介します。

結論から先に言うと、通信講座で学ぶ「資格対策ドットコム 」のAFP認定研修(基本課程)がおすすめです。

3級FP技能士をもっていない僕でも2級FP技能検定を受検できるの?

今回紹介するAFP認定研修(基本課程)を修了すれば受検できますよ

2023年1月23日現在で、次回以降の2級FP技能検定の試験日は次のとおりです。

試験日
次回 2023年5月28日(日)

次回の5月の試験まであと4か月あるので、FPを初めて学ぶ方でも集中すれば間に合います。

この記事はこんな方におすすめです!
・FPを初めて学ぶけど、なるべく費用をかけずに2級FP技能検定に合格したいかた

よろしくお願いします。
AFP認定研修(基本課程)の制度について既によく知っている方は、4つ目の見出し「資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)について」からご覧ください。

FPを初めて学ぶ方が2級FP技能検定を受検する


まず、FPを初めて学ぶ方がいきなり2級FP技能検定を受検することは出来ません。
日本FP協会によると、2級FP技能検定の受検資格は次のとおりです。

  1. 日本FP協会が認定するAFP認定研修(基本課程)を修了した者

  2. 3級FP技能検定の合格者

  3. FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者

  4. 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

この記事では、1.の日本FP協会が認定するAFP認定研修(基本課程)を修了して、2級FP技能検定を受検する方法を紹介します。

AFP認定者ってナニ?メリットあるの?

AFP認定者についてはこちらの記事を是非ご覧くださいね。

www.moriken-cfp.com

AFP認定研修(基本課程)を修了して2級FP技能検定に合格する

日本FP協会によるとAFP認定研修とは次のとおり説明されています。

AFP認定研修とは、ファイナンシャル・プランニングに必要な倫理・コンプライアンスとライフプランや金融、保険など6つの専門分野にわたる知識を体系的に学習できるように構成された日本FP協会認定の研修講座です。

AFP認定研修には次のとおり4つの課程がありますが、FPを初めて学ぶ方は1.の基本課程を修了することになります。

  1. 基本課程
    3級FP技能検定に合格していなくても、基本課程を修了することで、2級FP技能検定の受検資格が得られます。
    2級FP技能検定の試験対策講座として利用出来ます。

  2. 技能士課程

  3. 3級課程

  4. 税理士課程

技能士課程、3級課程、税理士課程については日本FP協会のホームページでご確認ください。

AFP認定までの基本課程の流れは次の図のとおりです。


(出典:日本FP協会ホームページ)
この図でも説明されているように、AFP認定研修(基本課程)は、日本FP協会の認定を受けた認定教育期間が実施をしています。
認定教育期間として有名なところだと、次の資格学校などがあります。

  • (株)東京リーガルマインド(LEC)

  • (学)大原学園(資格の大原)

  • TAC(株)

1度は聞いたことがある、有名な資格学校が実施しているんだね。

なお、基本課程の研修形態には通学(集合)や通信があります。

おすすめのAFP認定研修(基本課程)とは?

日本FP協会のホームページで次の図のとおり、AFP認定研修を検索することが出来ます。
(出典:日本FP協会ホームページ)
先ほど挙げた有名な資格学校は、通学(集合)+通信という形態をとっていますので受講料が高いです。

受講料は、81,400円から101,000円です。

通学(集合)+通信の形態だと、一番安くても受講料は81,400円もかかります。

受講料は高いけど、もちろん通学(集合)+通信のメリットはあります。

AFP認定研修(基本課程)の通学(集合)+通信のメリット
1.講師の生の講義が聴けるため、理解しやすいし、理解出来なかった点をその場で確認できる。
2.通学しなければならないという義務感を背負うことで、勉強が捗りやすくなる。

しかし、CFP認定者である筆者は次の理由で通信をお勧めします。

AFP認定研修(基本課程)で通信をお勧めする理由
1.通学(集合)+通信に比べて受講料が安い。
2.ネット環境があれば時間と場所を選ばず学ぶことが出来る。
3.分からない点があってもメールで質問を受け付けてもらえる。

受講料が安いことが通信をお勧めする最大の理由です。

数ある通信の形態で最も安い講座は、アーティス(株)が運営する資格対策ドットコム で22,000円(税込・送料込)です。

2022年1月16日現在、AFP認定研修(基本課程)で最も安い受講料なのでご安心ください。

受講形態 通信 通学(集合)+通信
最安受講料 資格対策ドットコム
22,000円
(株)東京リーガルマインド
81,400円

通信の形態で最安の資格対策ドットコムと、通学(集合)+通信の形態で最安の(株)東京リーガルマインドの受講料の差は59,400円です。
この差は大きいですよね。

続いて資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)について解説します。

資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)について

資格対策ドットコムについて

資格対策ドットコムとは、ホームページによると次のとおり説明されています。

アーティス株式会社は銀行・証券の分野で幅広いソリューションサービスを行っております。 その中で、知識や資格のためのeラーニングサービスについては、金融機関を中心に年間20万人の皆様に利用されております。(中略)「資格対策ドットコム」はアーティス株式会社が一般の個人の皆様向けに提供する資格対策専門のeラーニングサイトです。

年間で20万人もの皆さまに利用されていて、実績はすごいですね。

個人の皆さまだけでなく、500社以上の金融機関、100以上の団体との取引実績があります。

研修の内容

資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)は、次のとおり2種類あります。


(出典:資格対策ドットコムホームページ)

テキスト、チェックテスト、質問メール受付など充実した内容になってますね。

2つの違いは、講義動画があるかないかです。

当サイトからお申込みいただいた方のうち、9割の方が講義動画付きを選択されています。

フォロワーさんのツイートもご参考ください。

講義動画は、試験に出やすい内容をピックアップして、ベテラン講師がわかりやすく解説します。
スマホやタブレットで、通勤時間などに視聴することも出来ます。
講義動画のイメージは次のとおりです。


(出典:資格対策ドットコムホームページ)

資格対策ドットコムのホームページでデモ動画を閲覧できますよ。

講義動画は全部で約7時間あって、受講料の差額が1,650円なので、講義動画付きのほうがお得感が高いかもしれませんね。

また、初めて学ぶ方にも親切なサポート体制「質問メール受付サービス」があります。 質問回数に制限はなく、受講期間中は何度でも質問できます。

通信形態なのに何度も質問できて、安心感が高いですね。

受講の進めかた

受講の進めかたは次のとおりです。

  1. (WEB版または冊子版)学習テキストでインプットをする。
    初めて学ぶ方はまずは基本を押さえる必要があります。
    イラストや図を豊富に使っているので、頭に入ってきやすいでしょう。
    冊子版学習テキストは上巻と下巻合わせて約600ページとボリュームありますが、A5版サイズで持ち運びしやすいです。

    (出典:資格対策ドットコムホームページ)

  2. 理解度チェックテストで基礎力を養う。
    各章ごとに理解度チェックテストがあるので、基本が押さえられているかを確認します。最初は時間を意識せずにじっくり解いても良いでしょう。間違えてしまった問題は必ず基本を見直しましょう。 スマホ等でスキマ時間にもおこなえます。

  3. レベルチェックテストで2級FP技能検定の時間・難易度を意識する。
    基本が押さえられたら、2級FP技能検定へ向けての応用力を身につけましょう。
    特に計算問題は時間が限られているので、何度も解いて慣れる必要があります。
    (出典:資格対策ドットコムホームページ)

  4. 過去問題を繰り返して解く。
    最終的なアウトプットはこれに尽きます。
    過去問題を繰り返すことで2級FP技能検定の傾向を知ることが出来るし、応用力も身につきます。直近5回分の過去問題がわかりやすい解説とともに掲載されているので2級FP技能検定への自信をつけましょう。

  5. 提案書を作成させてAFP認定研修を修了する。
    AFP認定研修を修了するには提案書を作成する必要があります。
    FPを初めて学ぶ方は、当然実務経験がないので、どのように作成したら良いかわからないと思います。
    本講座では、提案書の作成サポート動画がついていて、作成手順などを解説しています。
    筆者もデモ動画を見てみましたが、ゆっくりしたペースでわかりやすく説明していると感じました。
    (出典:資格対策ドットコムホームページ)

資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)の注意点

資格対策ドットコムでAFP認定研修(基本課程)を受講する際の注意点は次のとおりです。

  1. 修了要件が研修開始日から1か月以上1年以内に確認問題と提案書で合格点を取得する。
    修了に1年超かかることはないと思いますが、超過してしまうと研修を修了出来ません。

  2. 提案書の採点には日数がかかる。
    提案書の採点には、資格対策ドットコムに到着した日(営業時間外に到着した場合は翌営業日)から最長10営業日かかるそうです。研修期限にひっかからないよう計画的に学習しましょう。

  3. 研修の提案書課題に取り組むためには「Microsoft Word」と「Microsoft Exel」が必要である。
    スマホだけで課題に取り組むのは難しそうですね。
    PCかタブレットが必要になるかもしれません。

まとめ


いかがでしたか。
2級FP技能検定に向けて、初めて学ぶ方にもおすすめのAFP認定研修(基本課程)を紹介しました。
AFP認定研修(基本課程)には数多くの講座があります。
その中でも最も安くて効率の良い、資格対策ドットコムのAFP認定研修(基本課程)がお勧めです。

もしよければ、こちらから講座の内容をご確認ください。☟

資格対策ドットコムがお勧めな理由
1.通学(集合)+通信形態の講座に比べて受講料が安いため。
2.ネット環境があれば時間や場所を選ばずにスマホでも学べるため。
3.初めて学ぶ方でもわかりやすいテキストの構成と、メールでの質疑応答が何度でも出来るサポート体制があるため。

あと4か月あるから初めて勉強する僕でも合格できそうだ!

計画的にコツコツ勉強すればきっと合格できますよ

少しでも参考になれば幸いです。
受検する皆さまの応援をしていますよ。

2022年2月14日、2022年9月以降の2級・3級FP技能検定の受検手数料が値上げされることが発表されました。
具体的な値上げの内容についてはこちらの記事をご覧ください。

www.moriken-cfp.com

現在勉強中の方は2023年5月の2級・3級FP技能検定に合格できるよう頑張ってください!

なお、3級FP技能検定からじっくり勉強したい方は、こちらの記事を是非ご覧ください。

www.moriken-cfp.com

最後までご覧いただき、ありがとうございました。