先週nanacoポイントがもらえるキャンペーンで申し込みをしたクレジットカード、
【セブンカード・プラス】
が、簡易書留で届きました。
セブンカード・プラスは、クレジットと電子マネーnanacoが一体になったカードです。
来年の1月10日支払い分の年会費より無料となるようなので、今カードを作ると年会費は無料で作れます。
今日は、数日使用して感じたセブンカード・プラスについてお話ししようと思います。
よろしくお願いします。
セブンカード・プラスとは
セブンカード・プラスは株式会社セブン・カードサービスが2013年4月1日に発行開始した、クレジットカードと電子マネーnanacoの機能が一緒になったカードです。
すでにnanacoカードやnanacoモバイルを持っている方は、「紐付型」を作って活用することも出来ます。
nanacoは全国20,000を超える店舗数のセブンイレブンで使えるので便利ですよね。
カードブランドはVISAとJCBですが、私が発行したディズニー・デザインはJCBブランドのみとなっています。
ちなみに現在私が普段から運用しているクレジットカードは、
・イオンカード
・三井ショッピングパークカード《セゾン》
・京王パスポートPASMOカード
この3枚です。
平日の昼食がほぼセブンイレブンなので、以前から
「nanacoがあればポイントが貯まっておトクになるのだろうな」
と思いながら、クレジットカードがこれ以上増えることにためらい、なかなか作るまでに至りませんでした。
そんな中でnanacoポイントがもらえるキャンペーンをやっていることを知り、衝動的に申し込みをしてしまいました。
セブンカード・プラスのメリット
私が思うセブンカード・プラスの良い点(メリット)は、
①電子マネーnanacoが付いてオートチャージ機能がとにかく便利である。
「かざす」だけで素早く決済が出来て、設定金額以下になればオートチャージがされる機能が便利だと思っています。「QRコード決済」はやや面倒でややタイムロスな気がしています。ほんの数秒の差なんでしょうけどね。
スマホ決済は未だに使ったことがないです。
②イトーヨーカドーのハッピーデーでお得にお買い物が出来る。
毎月8のつく日にほとんど全品5%OFFでお買い物が出来るのはお得ですよね。イオンだと20日と30日が5%OFFなので、毎月1回チャンスが多いです。
近所にイトーヨーカドーがある方は便利でお得に使えると思います。
セブンカード・プラスのデメリット
一方で残念な点(デメリット)は、
①オートチャージの設定金額が5,000円からである。
オートチャージを実行する残高は1,000円から設定出来るのですが、オートチャージの金額が5,000円からの設定は地味に残念です。毎月の食費等を厳密に把握したい場合には、もう少し細かくチャージが出来ると便利かと思います。WAONやPASMOは1,000円から設定することが出来ます。
②コンビニでnanacoを使えるのはセブンイレブンだけである。
セブンイレブンで使うことを前提に作っているので、デメリットというには微妙かもしれませんが。。。たまには違うコンビニで昼食を買いたいとか、旅行先でセブンイレブンがない時など、残念に感じるかもしれません。WAONであればミニストップ、ファミリーマート、ローソンでも使えます。
まとめ
以上、セブンカード・プラスの特徴とメリット・デメリットを簡単にお話ししました。
普段からセブンイレブンやイトーヨーカドーをよく使う方であれば間違いなく作るメリットはあると思います。
私個人の最大のメリットは、セブンイレブンでお得にnanacoポイントが貯まって、オートチャージ機能が便利であることです。
一方、ここではお話しをしませんでしたが、ポイント還元率などを重視するのであれば楽天カードやdポイントカードのほうが良いと思います。
今後、改めて使い勝手などをレビューさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。